
キウイ

【キウイビネガー】

こんにちは
季節が変わりますので
今回は美容と健康について、しつこく綴ります。
笑
【秋空】

季節の変わり目は体調が乱れます。
なので、身体に良いことを心がけます。
で、今回はフルーツビネガーについて。
ワタシの家には塩が沢山あります。
次にあるのが漬け込むもの。
その中の一部
【ハスカップビネガー】

もういっちょ
【イチゴビネガー】

などなど、ありますが、今回はキウイビネガーについて。
読み疲れ防止に無加工の写真で目を休めながらお読みください。
わら
《ポプラ》

キウイビネガーの優秀な所
キウイフルーツには、お通じに効果が高い食物繊維、美肌に欠かせないビタミンCとビタミンE、むくみを防ぐカリウムなど多くの栄養素が含まれている事は有名。
皆さんもご存知かと。

それらの栄養素と
疲労回復に効果があるお酢と糖分を一度にとることができるキウイ酢は、まさに最強の健康ドリンク。
氷砂糖を気にされる方もいると思いますが
果物酢を作る際に氷砂糖を使う理由
酢と氷砂糖の組み合わせは健康効果が高いと考えられているからです。
酢に含まれる有効成分の「アミノ酸」は、「糖」によって「ピルビン酸」という物質に変わります。
目の休憩

ピルビン酸は
代謝のカギになる有機酸(さまざまな酸の総称)です。
有機酸には体のエネルギーを作り出す働きがあります。これによって代謝が活発になり、
疲労の回復や肥満の予防にいい影響を与えるのです。
だから、酢だけを摂取するよりも、
氷砂糖の溶けた酢をとったほうが疲労の原因物質である乳酸の分解速度が速くなり、
疲れが取れやすくなるのです。
氷砂糖はダイエットの味方にもなります。
頭の休憩

疲れましたでしょう。
この辺までにしておきます。
さて、勉強の後は飲みましょう。
??
本日の居酒屋めいや、は簡単ドレッシングをお伝えします、

トマドレ、と言います。
でもレシピ、とも言います。
【トマトドレッシング】

トマト
オリーブオイル 胡麻油でも
ビネガー お酢でも
オリゴ糖 お砂糖でも
お醤油 麺つゆでも
セロリの葉 紫蘇でも
でも、シリーズで作ると和のお酒にあいますね。
素麺やお豆腐
ソテーやサラダ
納豆にだって

いいえ
白滝サラダにだって

作っておけば便利です

ママは何かの勘違いをしているとおもう。
アタチのオヤツは81円。
お花の方が高いとおもう。
間違いだとおもう。
間違いは正して欲しい。
kana
スポンサーサイト