
講演会






近年
《健康食》《美食》etc…食に対しての意識が変わってきていると感じていました…。
《食べながら美しくなる》と聞くと殆どの女性は【何何!?】と気になったりすると思います

今回 kumaは以前からお誘いを受けていた《野菜ソムリエの講演試食会》へ行ってきました。
《もっと素敵に野菜生活》
厚生労働省により施行された「21世紀の国民の健康づくり運動」により…
9つの分野の一つである「栄養、食生活」の中で「野菜の摂取量の増加」の目標が掲げられているそうです。
その量、一日あたり 野菜 350㌘

今回 《試食》や《食べ比べ》をして味の違いなども感じましたがkuma思うに、日本の野菜はどれも美味しい

それよりも野菜の調理法で効能がかなり変わるとしりました

プチ自慢ですが、kuma宅には 低速回転ジューサーがあり、毎日 生のジュースを搾っているのですが…



今回の講演で知ったのは 人参のカロテン吸収は生で10% 炒めると60%に上がると知り数字にされるとリアル

栄養価の違い、奥深いくて楽しいです

kuma

スポンサーサイト