fc2ブログ

本当の贅沢って?

やっっっっっと!!
【丸いっちにぃ~っち】
自分時間を持てる休日が訪れました!!


となると、、何する?


料理でしょう。。。
でも、贅沢は出来ないからね^ ^

ウチにある野菜にプラス二品買い足して贅沢しました。

季節は漬けるシーズン。
どんどん漬けますよ~^ ^

ピクルスの中でもカリフラワーが好きなkana。
でも普段は高い!
でも、200円で道産が売られていた!!

購入 。





単品ピクルス。

キューリはタルタルソースに使う。


お次は
巨大な大根を



アテ^ ^なます!

残り物の裂きイカを湯通しして入れます。
お醤油を隠し味。
とってもコクが出ます。

干しエビをトッピングすると

お酒にあっちゃう。笑




まだまだ漬けます。




紫大根は塩を多めにして冷凍保存する。


タコやホタテ タマネギで
洋風マリネに変身!





フィニッシュは、、

120円で購入した9種類のベビーリーフ達。






活躍した野菜達とのサラダ。



リーフの栄養効果は美食ネタで語りましたが、9種類で120円。








320円でスッキリした休日。笑


朝からkanaの様子を見ていた めい社長はストレスさん。


まってるの!



まってるの!!!



ぶぅすぅ~~~




あたちを無視するな!!!



ハイハイハイ。


めいおじちゃんが苦手なカボチャごあん、、、



好物よね~~~^ ^




社長の 夕ごあん も 手作り趣味^ ^


贅沢な休日でした。




kana






スポンサーサイト



特別な仕事

先日 とても

嬉しい と言うか
切ない と言うか

言葉が詰まった嬉しい事がありました。











いつもリラクゼーションメニューを担当させていただいているお客様がおります。




遠慮気味に
『今日 いつものマッサージ、して頂けますか?』とお願いされます。










kanaは そのお客様が来店されたら、
いつだって タイミングを見計らって準備万端にしています。










でも、そのお客様は

とっても気を遣われる方で、最初に担
当した時から 施術中も気を遣われ、kanaに身を委ねる時も力を抜かない方でした。






でもね、、、、、

そのお客様の

いっっっちばん 辛くて

いっっっちばん 詰まっていて

いっっっちばん 苦しい場所は

わかるんです。










だから kanaは そこに気をいれます。

回数を重ねる毎にリラックスしてくださるように。


そして、先日、こんな素敵な言葉を頂いたんです。










『世界に たった一人

私の この 身体を 辛い場所を

知ってくれる人がいるだけで

私は とっても とっても

幸せなの』



と。












この業界に入って


【髪と身体を触っているだけでは無い】 と

思ってきたkanaにとって、

世界にたった一人

と言われ時は、涙が出そうでした。

心に残る宝物。




特別な仕事を出来る幸せ。




(the) only oen

なんて、ちょっぴりテレ^ ^




写真は

夕暮れ終りとオーロラ雲の貴重なタイミングコラボ。
他の空を見渡しても出ていなかったのでした。。。


kana




気取る

たまには気取ってみよう。


今日は【色気】ある物をつくります。




お庭や畑を手がけている方達…

必見かも。


畑の整理シーズン。
例えば、パセリなどは大量に収穫したら、、、

最高に贅沢できます。





パセリ

ニンニク

お塩

粉チーズ

オリーブオイル

をミキサーで。








パンや

パスタや

サラダや

蒸し鶏や、、、


いろんな料理に。






自家製ピクルスと。
気取る。



ジェノベーゼソースより簡単で、

リーズナブルで、

贈物にも喜ばれます。

瓶詰めにして冷凍できます。








かぼちゃ姫から一言。


そろそろハローインらちいわね。

ことち ご主人様はパセリソースで

カンパイとやらをするらちいわ。







でも……


あたち ミキサー音が

だいちらい!! byめい社長



パセリはビタミンCが果物や野菜の中では1番多いです。

カロテンは人参とトップ争い中。

吸収を高めるためにはオイルと摂取しましょう。

キューピー 気取るクッキングでした^_^




kana




DASSAI

こちら










パリの一つ星レストランのメニューです。


ここに【SAKE】の文字が…。






【asahisyuzou dassai】






旭酒造の【獺祭】は

パリやシンガポール NYなど世界各地

のレストランで大好評を博していま

す。



その価格は【60€】

300ml 60€~110€
8000円~15000円









獺祭は他にも

【二割三分】





【発砲にごり酒】がありますが

海外限定銘柄。


この二割三分は精米歩合23%。

ビックリします。

どれだけ贅沢なのでしょう。







パリのアルコールSHOP。

棚には 漢字2文字のラベルが一際目立つ

【獺祭】のボトルが並んでいるそう。



なぁ~~~んか、、、誇らしげな気分。。。


日本食ブームに乗って
日本酒としての【sake】がパリに浸透してきている。


日本食をブームって呼ぶものじゃないのですが。

でも
獺祭は日本では飲めないんですね~。



複雑心境。



kana

タイムレスデザイン







マリメッコのもう一つのロゴと言ったら ウニッコ









ウニッコは64年にマイヤ・イソラに生み出されたそうです。







実はウニッコがデザインされる前は 創業者アルミ・ラティア によって
花をテキサスデザインに使うのは許されていなかったそうです。







【花は自然の物が一番美しく、装飾デザインにしても自然の花には勝てないから】

と言うのが理由。









自由を愛し
制約を嫌うマイヤは

強い信念を持ってウニッコをデザイン。


創業者アルミがそれを見て

【OK!】と。
それも直ぐに。






ウニッコは60年代を代表するパターンになりました。

一時 人気が衰える事もあったけれど90年代に再評価され、2000年には初めてファッションアイテムに使われた。






人気が確立されました。


60年代の最先端であったと同時に時代を超える力を持ったタイムレスなデザイン。。。







kanaはヨブステキスタイル派ですが、、、、歴史が素敵です。


ポップな食器も た・ま・に・は

使いたい。。。^ ^






kana

蟻んこ五感








今年は紅葉が素晴らしい

ら・し・い

残念ながら、kanaは時間を作って行けませんが、、、















このブログを覗いて下さる方へ、

チョット違った紅葉の楽しみ方をお伝えします。













森には性格がある、、、と聞きます。













手っ取り早やくその性格を知るには

蟻んこ目線になって
広がる景色をながめる。。。














落ち葉の絨毯の大きさ、形、色の違う種類の葉っぱによって緻密に織り上げられていたことが解る。















音の行方や

森の風の通り道
















蟻んこ目線で林床を観察しているうちに



五感がどんどん研ぎ澄まされ


新しい紅葉を楽しむことが出来るとおもいます。








kana


副菜 ピーマン30

いつも沢山のお野菜を下さるお客様がおります。


そのTさんが、今回持参して下さった野菜は…

【ピーマン 30個‥位】 笑
その他諸々。。。

ピーマンを分けて……持ち帰り。。。

ここから暫し
キューピーkanaのピーマン祭が始まります。

今回のテーマは副食…
そして今回も、簡単楽チン…

少し疲れ気味ピーマンは、、、
こうなります。。。





横にカットして熱湯に7~8秒。

冷水にさらしてシャキーンと蘇る。

胡麻油 醤油 お塩 鰹節 擦り胡麻。






パプリカ &ピーマン

オイスターソース 塩コショウ 醤油で少ししっかり目の味付けにします。
ご飯に合う。

冷めても美味。







ピーマンを炒め…鶏胸肉投入。

お水、ガラスープの素、塩コショウ。

水溶き片栗粉でトロミをつけ…

デタラメ【二宝菜】
八宝菜 擬。

色々な味が混ざらない所が美味なんです。






その他諸々で頂いた…ササギさん。

炒め煮しますよ。。。
さつま揚げ、、などはいれません。

ササギの良さが消えちゃいます。
(あくまでも、kanaの味覚)





今週の簡単副食完成。
0円です。笑


と、、、ここで、、、!!!
副菜kanaとは真逆にメインを作った女性がおりました。


どーーーーーん!



YOKO氏。
肉詰めを作っちゃいました。

やるね~~~!!って笑いました。

それぞれのピーマンの行末。笑

キューピー副菜クッキングで、し、た。


kana

風物予報

10月8日
今年初……雪虫と御対面しました。


夏になる前には『今年の夏は‥』と気象予報の情報に踊り、ブログを綴っていました。




photograph tami 7月



暑いらしい とか







寒いらしい とか、、、







photograph kana 5月



夏になってるにも関わらず…

気象予報に踊りました。




さて、、、再び踊る季節が到来。








さて

今年の冬は、、、









気象予報によると、、、



【今年の冬も『寒冬』傾向に。
日本海側を中心に大雪も】と。







冬は寒くって当ったり前!…と思うのですが、、、


つい昨年を忘れてしまう悪いクセ。







思い返せば

昨冬は、青森県 酸ヶ湯で、最深積雪566センチ…1979年以来1位だった、と。











思い出してしまいました。

昨冬
kanaの車。

仕事から戻り、、、我が車を探したのでした。。。


こうなると‥

某然と立ちすくみ。とか
途方に暮れる。とか
言葉が出ない。とか

こんなセリフがお似合い。






呉々も
マンションを探さないように気を付けなくては、、、と。



今のウチに踊って、、、シーズン免疫を付けておくのも良いかもしれません。笑


kanaの風物予報でした。







プロフィール

クマ&リス

Author:クマ&リス
kana&チワワのめい社長。
ピラティス&ヨガと料理&お酒が好きなkanaがビューティーネタや日常のうんちくを めい社長とかたります。
興味あるネタにはコメントをどうぞ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR