fc2ブログ

ご無沙汰です

5月最終日



私事ですが家業のお手伝いで10日間のお休みを頂いております。



田植えです



23日から…



第1会場


日本渚百景に選ばれています



江ノ島海岸



















3日掛かりました






第2会場




山頂です









遠くまで苗を運びます









とにかくデカすぎる








2日半掛かりました






第3会場











鹿の通り道です









1日半で終了です






第4会場











Dr.ヘリが着陸する場所の近くです





第5会場








道の駅が真正面です。







残り2つの会場となりました!




無事に終わらせて早く戻りたいと思います。



ご迷惑おかけして申し訳ありません!





kana






スポンサーサイト



またCAT

3匹の子ネコ
















クミビューティメールで新顔として働いております





☆ASTACHARME☆
アスタシャルム

液晶クリームをアピールしているのです♪♪









犬は描かないんですか?と聞かれます。






犬は描けません。。。





ネコ…
猫…
猫柳…











東京の友人は猫柳をしりませんでした。












そう思うと北海道は…

水の綺麗な場所でしか自生しない花や食べ物に…

恵まれています♪♪










お花のシーズンが到来です…嬉しいですね









本日の一品






二種のマリネ



タコとトマトのマリネはレモンを入れず
ガーリックチップを入れたマリナード


タコと玉ねぎのマリネは
味醂を使った玉ねぎソースの和風マリナード


2017@新玉ねぎ熱…
終わりを告げそうです。







19年

先日…

横浜へ転任したお客様が3年振りに来て下さった。



ワタシは札幌へ来る前19年函館で暮らし働きました。

Iさんも同じく19年北海道で勤務していました。

Iさん…函館から伊達へと…

移動になっても来て下さり

担当させて頂いておりました。。。




きっと…

暮した街への想い入れの形…

1つや

2つや

3つは

同じだろうなと感じます。


ワタシは函館を愛しておりますが…(笑)



今回…3年振りの北海道…

友人の多いIさん…

挨拶回りに忙しい事だったでしょう。

来店下さってお顔をみれて

とっても幸せなワタシでした!!!
では…

本日の一品




カブの葉で

《しっとりふりかけ》




シラスと胡麻をたっぷりと。




酢飯に合います^ ^

めい社長物申す。


ちぇ。

アタチは匂いだけ。。。
kana

子供の日を 解説

5月5日 子供の日 端午の節句


由来…知っていましたか?

解説しちゃいます。。。



興味ある方は…面白い

楽しい行事だと思っている方は…複雑

かも。。










《端午の節句》は中国から入って来たもので厄払いの行事だとか。


なぜ男の子が厄払いなのか…







中国では旧暦の5月に
病気で亡くなる人が多かったとか。


同じ数字が続く5月5日は
悪い意味を持つ日という事から….

端午の節句は菖蒲(しょうぶ)を門にさしたり
漬けたお酒を飲んだそう。


因みに菖蒲は葉先が剣の様に鋭いので男の子が誕生したら飾り付けをして成長を祝うそうです。








端午の節句…何故 《鯉のぼり?》




江戸時代には端午の節句は徳川幕府の重要な日になり
江戸城では将軍のお祝いをする日でした。


将軍に男の子が産まれると 同日の5月5日には男の子の祝いもするようになります。

その時に《のぼり》を立ててお祝いしていたんですね










この時点では《鯉のぼり》ではありません


将軍に男の子が産まれると《のぼり》を上げていることが武家の間で広まり

次第に庶民にも広まって行きます










庶民の中でも経済的に余裕がありながら

立場的に低かった人達が『武家に負けてたまるか!』
と《のぼり》を立てはじめました。


見栄と根性なのでしょうね。











庶民は中国で言い伝えられている立身出世から

鯉の滝登りをイメージし《のぼり》に《鯉》を描いたそうです。




由来を探ると
中国から流れてきた子供の日…な訳ですね。







子供の日…無関係の我が家ですが


1日頂いたGWは




メイちゃん孝行。









招かれ上手な友人達と

招かれ上手なワンコ達



有難いです。







本日の1品は



煮卵






ポイントは茹で方
熱湯へ6分➡︎冷水でしめる



お好みのタレに漬け込んで完成です。
















犬世界…



我が家なのに…










背筋ぴーーーん!

緊張のメイちゃん…でした。




ワンコを招くのも招かれるのも苦手らしい。笑





プロフィール

クマ&リス

Author:クマ&リス
kana&チワワのめい社長。
ピラティス&ヨガと料理&お酒が好きなkanaがビューティーネタや日常のうんちくを めい社長とかたります。
興味あるネタにはコメントをどうぞ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR