
ベンジャミンツリー

はい。
テーマのまんま…

こんな感じで…

ベンジャミンに

手作りオーナメント♪
お客様はクリスマスだね~~と反応してくれます^^
季節感は本当に大事です♪♪
夕方はもっと綺麗です
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
我が家もクリスマス

メイ社長…
『アタチ飾り付けをしっかり監督してまつ…!』

オーナメントは少なめにしました。

こんな感じのテーブルセッティング

こんな感じのクリスマステーブルコーデ…
良いかな…と^^
本日の一品
常備菜の中から

鳥ごぼうつくね風
そのまんま…笑
鳥ごぼうのタネにネギを沢山投入。
丸めて焼くだけ^^
簡単が一番^^
kana
テーマのまんま…

こんな感じで…

ベンジャミンに

手作りオーナメント♪
お客様はクリスマスだね~~と反応してくれます^^
季節感は本当に大事です♪♪
夕方はもっと綺麗です
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
我が家もクリスマス

メイ社長…
『アタチ飾り付けをしっかり監督してまつ…!』

オーナメントは少なめにしました。

こんな感じのテーブルセッティング

こんな感じのクリスマステーブルコーデ…
良いかな…と^^
本日の一品
常備菜の中から

鳥ごぼうつくね風
そのまんま…笑
鳥ごぼうのタネにネギを沢山投入。
丸めて焼くだけ^^
簡単が一番^^
kana
スポンサーサイト



サンタさんはいつ出そうか…

街はすっかりクリスマス色になっております
気持ちが忙しくなるのは
世間のムードのせいでもあるのかな…

今年は苦戦しているお店の装飾…
んんんんん…
今迄作ったり描いたりした装飾達…

それなりに 思い入れもあり…

かわいいのですが…ね…
トキメキは色あせます。笑

何か
何か
トキメク物を考えております。。。

アンテナが弱めのkanaでした
本日の10品
そう。
本日の10品です

70分一本勝負
70分で10品目の常備菜。
魚は焦がす始末でした。
中の一品に簡単和え物があります。
《トロたく梅》
にっぽん人なら好きなはず。笑
たくあん…残りましたらやって下さい。
長芋
たくあん…
梅
サイコロ状に切って混ぜるだけ。
もはや料理と言えない気がする^_^
和のマリアージュってヤツね^ ^

アタチもトロトロお芋御飯でちた

kana
気持ちが忙しくなるのは
世間のムードのせいでもあるのかな…

今年は苦戦しているお店の装飾…
んんんんん…
今迄作ったり描いたりした装飾達…

それなりに 思い入れもあり…

かわいいのですが…ね…
トキメキは色あせます。笑

何か
何か
トキメク物を考えております。。。

アンテナが弱めのkanaでした
本日の10品
そう。
本日の10品です

70分一本勝負
70分で10品目の常備菜。
魚は焦がす始末でした。
中の一品に簡単和え物があります。
《トロたく梅》
にっぽん人なら好きなはず。笑
たくあん…残りましたらやって下さい。
長芋
たくあん…
梅
サイコロ状に切って混ぜるだけ。
もはや料理と言えない気がする^_^
和のマリアージュってヤツね^ ^

アタチもトロトロお芋御飯でちた

kana



november

今年も残り2ヶ月
何となく気持ちもあわただしくなり体調不良になりやすい11月…
幸せホルモンを沢山増やして穏やかで安定した気持ちで毎日を過ごしたいですね

幸せホルモン=セロトニン
こちらが減ると自律神経のコントロールが鈍ります

増やす方法を簡単に3つ
その1
太陽の光を浴びる
目から入った光刺激が脳に伝わりセロトニン分泌スイッチが入ります
その2
トリプトファンを多く含む食品を摂る
セロトニンの原料となるトリプトファンは
タンパク質 大豆製品 乳製品 ナッツ類
その3
善玉菌いっぱいの腸内環境を整える
トリプトファンは腸で吸収されて脳へ運びます
腸内環境が悪いとトリプトファンを沢山とっても吸収が不十分でセロトニン不足に。
酵母や乳酸菌など善玉菌優勢な腸内環境は
幸せホルモンの量も増えます

特に女性は幸せホルモンの分泌量が男性より少ないらしいです^^
では
本日の一品

鶏肉と大根の赤ワイン煮
大根が⁈
赤ワインと⁈
合うんです。
洋風になるんです。
鶏肉を両面焼き付ける
ポイントは鶏肉を焼き付けた油で大根を焼き付ける
玉ねぎも同じフライパンで。

煮崩れ防止ともいう

灰アクをとったら味付けして煮込む。
コンソメ 赤ワイン ケチャップ ニンニク ローリエ

トロっとなったら完成
美味しい

アタチは香りだけ…

残り2ヶ月…
やるコト整理しなければ…
先ずは庭整理かしら…
kana
何となく気持ちもあわただしくなり体調不良になりやすい11月…
幸せホルモンを沢山増やして穏やかで安定した気持ちで毎日を過ごしたいですね

幸せホルモン=セロトニン
こちらが減ると自律神経のコントロールが鈍ります

増やす方法を簡単に3つ
その1
太陽の光を浴びる
目から入った光刺激が脳に伝わりセロトニン分泌スイッチが入ります
その2
トリプトファンを多く含む食品を摂る
セロトニンの原料となるトリプトファンは
タンパク質 大豆製品 乳製品 ナッツ類
その3
善玉菌いっぱいの腸内環境を整える
トリプトファンは腸で吸収されて脳へ運びます
腸内環境が悪いとトリプトファンを沢山とっても吸収が不十分でセロトニン不足に。
酵母や乳酸菌など善玉菌優勢な腸内環境は
幸せホルモンの量も増えます

特に女性は幸せホルモンの分泌量が男性より少ないらしいです^^
では
本日の一品

鶏肉と大根の赤ワイン煮
大根が⁈
赤ワインと⁈
合うんです。
洋風になるんです。
鶏肉を両面焼き付ける
ポイントは鶏肉を焼き付けた油で大根を焼き付ける
玉ねぎも同じフライパンで。

煮崩れ防止ともいう

灰アクをとったら味付けして煮込む。
コンソメ 赤ワイン ケチャップ ニンニク ローリエ

トロっとなったら完成
美味しい

アタチは香りだけ…

残り2ヶ月…
やるコト整理しなければ…
先ずは庭整理かしら…
kana




