fc2ブログ

今年もありがとうございました



今年も田植えを終えました




予定より4日早く札幌へ戻ることが出来ました




今年は 今迄で一番滝汗を流しました…



両親共々 風邪をひき掛けての田植えでした。




あの猛暑日…
ハウスの中は50度…サウナ。。。



暑いとはいえ


自然に感謝です。



















































































今年のkana家 田植え模様


研修生も習いに来ておりました






お休みを頂き 感謝です。











☆アタチも毎日 応援がんばりまちた☆



報告まで…
スポンサーサイト



新 CARE


こんにちは


今回は 新しい HAIR CAREのお知らせです


なかなかボード書き換えに取りかかれず…

そうも言ってもいられない…

なので インスタント的になってしまっておりますが…


取り敢えず





インスタント的 ボードチェンジ






新しいHAIR CARE…

こちらとても….

効果があります。






ボードでも紹介しておりますが


使用するCARE商品…


無農薬 有機栽培で育てた植物のエキスが原材料です。














代謝機能を促進し

体内環境浄化作用

美容効果 免疫力 UP











抜け毛
ボリュームダウン
張り 細毛…

お悩みの方は 此方の植物を原材料としたエキスでのお手入れは喜ばれると思います。






そして


kana事(私ごと)ですが…

今年も 毎年恒例…田植えの季節が近付いてきております




こちら
4月の連休帰省した時の一コマ…





もみ撒き…









3200枚










キツかった…


けれど…数百枚残して戻ってきました













4月の海が…














私を見送っておりました







今年も

お休みを頂き 手伝いに行かせて頂きます。



ご迷惑をかけして申し訳ありませんが

宜しくお願い致します









では

本日の一品





塩辛のネギバター








フライパンにバターを溶かし


刻んだネギを炒めます


しんなりしたら 最後に塩辛を混ぜて軽く炒めます




* 塩辛は炒め過ぎると硬くなったり溶けたりします



塩辛がまろやかになり


お米に
パスタに
お芋に
パンに
何より

チビチビ お酒に合う一品です











しゅんごく いーによいがしたけど


アタチは…


貰えませんでちた!


イジ…








kana




MAY




GW

皆様いかがお過ごしでしょうか



クミ ビューティメール
令和となりました5月1日 を お休みさせて頂きまして…

5月2日から再び通常営業しております



わたくし…kana地区では


5月1日 早朝




花壇の上が開花宣言しておりました


お花見には行かない私へのサプライズだと感謝


そして 1日頂けた お休みも

普段1日のお休みでは出来ないことをする事ができ…

リフレッシュ出来ました。


リフレッシュ…内訳
断捨離
洗車
本棚整理
アレヤコレヤ…
これ、kana流リフレッシュ。笑笑




感謝感謝の令和スタートです



5月も宜しくお願い致します





では


本日の…居酒屋めいや


(一品紹介では間に合いません)笑笑



山菜シリーズと題します




ニリンソウの酢味噌和え




はい。

ただの酢味噌和えです



水に長めに浸します






さぁ何でしょう






はい。

コレねコレ。





行者ニンニク




いつ食べれるのでしょうか…


なので 醤油漬けです。


はかまを取っても香る物は香ります。笑笑








最後にオススメの煮付けを紹介








干したスケソウダラです








干した魚は旨味が強い

煮付ける時間も短くて良く

いい事尽くし



ゴボウや梅干しを入れて煮付けるのが好きです

ホロホロです





以上

居酒屋めいや…でした







めぃ社長より一言




みなしゃま

☆令和も 宜ちくでーす☆







kana


プロフィール

クマ&リス

Author:クマ&リス
kana&チワワのめい社長。
ピラティス&ヨガと料理&お酒が好きなkanaがビューティーネタや日常のうんちくを めい社長とかたります。
興味あるネタにはコメントをどうぞ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR