fc2ブログ

スクテラリア.アルピナ






稲刈り風景とともに…







今日は

クミビューティメールで使用させて頂いておりますシャンプーとトリートメントがとても良いのでお伝えします。










免疫調整機能を持つハーブが配合されています


その名が【スクテラリア、アルピナ】と言います。










言いにくい名前ですが…



スイスアルプスの有機栽培で育ったハーブ。








アルピナは世界各国におき、神経系の薬として用いられた薬草の一つだそうです。








脳に溜まったイライラやストレスをスッキリ洗浄。

脳内の神経伝達物質の一つにある幸せホルモン

【βーエンドルフィン】の分泌を促します。



幸せホルモンを出して免疫力をあげましょう!






では

本日の居酒屋めいや


使い回しアレンジ編



節約
節約
節約


いかに安く 美味しくアレンジするか、がテーマ








《自家製お漬物シリーズ》



その中の茗荷を使って…






《アボガド茗荷》



レモンを絞り 粗めのお塩とお醤油をタラリと。


お箸やスプーンで崩して。


泡系以外に和のお酒にも合います。








《自家製ドライトマトとゲソのオイル炒め》




ある日の198円のイカゲソ。

パスタやパンにも合う。








《イカボール》


またまたある日の198円のイカゲソでお団子。



繋ぎは片栗粉のみです。

何処から食べてもイカ。








ポイント

フードプロセッサーにかける際…
イカは歯応え用として半分残します。








《えのき茸の唐揚げ》

実家キッチンより



巷で話題の唐揚げですが なかなか難しいです



お酒 お醤油 生姜のみの味付け。


何度か挑戦していますが適当具合が1番難しいです










あたちは今日も貰えない…




kana
スポンサーサイト



単純な事が大切









9月に入ってから気温の差が激しく


急に10月の気温へ下がりました











今 免疫力を上げる事に注目されている中 

この気温の激しい変化は自律神経が乱れ

免疫力低下に繋がりかねません









そこで…

簡単に予防する方法を。




単純ですがお風呂の温度を少し上げる。

汗を出す。

お風呂上がり2時間後位には自律神経が安定します。




単純な事が大切ですね












では



本日の居酒屋めいや…



節約レシピです


アレンジ編




グラタンなのかラザニアなのか







どちらでもないです



餃子の皮へ
茄子そぼろ
トマトソース
チーズ

でラザニア風














ドライトマトのオイル漬け





天日干しなら3日
オーブンなら60分


季節終わりの手仕事、とカッコ良く言ってみましたが

太陽かオーブン任せ。

楽です






















究極の節約レシピ


安くて早くて美味しい



《豚肉切り落とし》の竜田揚げ




下味揉み込み片栗粉混ぜて丸めて揚げる


柔らかいし直ぐに揚る





以上












視線が痛い!






皆さん… ワタチはいつもニヨイばかり









何ももらえませんでちた!








kana

september


9月が始まりました


今回は読み疲れない程度に…
注目されている美容のお話を…

ワタクシの田舎の美しい写真と共にお伝えします。










最近よく耳にする【幹細胞】について




以前有名元プロレスラー芸能人の方も200万円で【幹細胞治療】を受けて➖15歳若返っておりました









この幹細胞とは人間に2つあるらしく

1 ES細胞

産まれる前受精卵の時から持っています。
臓器や体の組織を作ります。
他人の物は受け付けず一人に一つだけ。







 



2体性幹細胞

血液や神経、皮膚をつくったり修復します。
体の様々な組織にある細胞。


そう、この細胞が元気だといつまでも健康で若々しい。











しかしこの幹細胞は人間の身体が出来上がる20歳頃には臓器や組織を作る必要が無くなるためお休みをします。


そのため 成人ころから体質や肌質の変化を感じやすくなります。









幹細胞が自ら活発に動き続けることが出来るのも
(自らエネルギー源を作り出せるピーク)
10歳までだとか。








と、続きはまだ有るのですが…

取り敢えずこの幹細胞は若さと健康を保つ為には大切だと言う事です。








クオレ化粧品では幹細胞が配合された美容液が発売されました。

手術の後遺症の傷跡などにも効果が見られておりました。



以上

村景色と美容話でした。





では




本日の一品


茄子の簡単調理






茄子のチーズ焼き






茄子そぼろ豆腐


どちらも簡単ですが 
茄子そぼろはこの時期に沢山作って冷凍しておくと便利です。

今回は冷奴へかけて山椒を。
茗荷の甘酢を添えて。

相性良いです。







コチラは自家製トマトジュースです!

カクテルにして飲みます。


あ、
アタチもトマト食べます。
メイより。







kana



プロフィール

クマ&リス

Author:クマ&リス
kana&チワワのめい社長。
ピラティス&ヨガと料理&お酒が好きなkanaがビューティーネタや日常のうんちくを めい社長とかたります。
興味あるネタにはコメントをどうぞ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR