fc2ブログ

キウイ 





【キウイビネガー】






こんにちは

季節が変わりますので

今回は美容と健康について、しつこく綴ります。








【秋空】




季節の変わり目は体調が乱れます。
なので、身体に良いことを心がけます。


で、今回はフルーツビネガーについて。





ワタシの家には塩が沢山あります。

次にあるのが漬け込むもの。

その中の一部




【ハスカップビネガー】





もういっちょ


【イチゴビネガー】




などなど、ありますが、今回はキウイビネガーについて。




読み疲れ防止に無加工の写真で目を休めながらお読みください。

わら



《ポプラ》




キウイビネガーの優秀な所

キウイフルーツには、お通じに効果が高い食物繊維、美肌に欠かせないビタミンCとビタミンE、むくみを防ぐカリウムなど多くの栄養素が含まれている事は有名。


皆さんもご存知かと。










それらの栄養素と
疲労回復に効果があるお酢と糖分を一度にとることができるキウイ酢は、まさに最強の健康ドリンク。


氷砂糖を気にされる方もいると思いますが

果物酢を作る際に氷砂糖を使う理由


酢と氷砂糖の組み合わせは健康効果が高いと考えられているからです。

酢に含まれる有効成分の「アミノ酸」は、「糖」によって「ピルビン酸」という物質に変わります。




目の休憩






ピルビン酸は

代謝のカギになる有機酸(さまざまな酸の総称)です。

有機酸には体のエネルギーを作り出す働きがあります。これによって代謝が活発になり、
疲労の回復や肥満の予防にいい影響を与えるのです。




だから、酢だけを摂取するよりも、

氷砂糖の溶けた酢をとったほうが疲労の原因物質である乳酸の分解速度が速くなり、

疲れが取れやすくなるのです。


氷砂糖はダイエットの味方にもなります。



頭の休憩





疲れましたでしょう。

この辺までにしておきます。





さて、勉強の後は飲みましょう。


??


本日の居酒屋めいや、は簡単ドレッシングをお伝えします、





トマドレ、と言います。

でもレシピ、とも言います。



【トマトドレッシング】






トマト

オリーブオイル  胡麻油でも
ビネガー  お酢でも
オリゴ糖  お砂糖でも
お醤油   麺つゆでも
セロリの葉  紫蘇でも


でも、シリーズで作ると和のお酒にあいますね。



素麺やお豆腐 
ソテーやサラダ




納豆にだって





いいえ



白滝サラダにだって






作っておけば便利です









ママは何かの勘違いをしているとおもう。

アタチのオヤツは81円。
お花の方が高いとおもう。

間違いだとおもう。

間違いは正して欲しい。




kana


スポンサーサイト



エゴマ






お知らせ
美容相談日が9月17日(金)に決まりました。


この機会に聞いてみたい事など、、、
聞けるチャンスかとおもいます。。。




朝の通勤路







因みにこの後

本日の居酒屋めいや、のメニューで紫蘇の実が登場します。

この紫蘇の実、辿ればエゴマです。


頭皮の赤み改善
抜け毛減少
白毛発生を抑制


エゴマエキスは色々な効果が期待出来ます



紫蘇の実





最近エゴマエキス入りのスカルプ商品も出ました。

シュワシュワしています。



紫蘇の実 花 種子






では
今回もブレずに
食品ロスゼロ活動報告



居酒屋めいや 開店




居酒屋めいや







冷凍庫で凍える日々を過ごしていたトマトを
《ミートソース》に。



押し迫る賞味期限切れに怯えるバター&牛乳を
《ホワイトソース》に。





同じく冷凍庫で凍える日々を過ごす
《茄子&餃子の皮》を救済し、



ラザニア








ホワイトソース→餃子の皮→茄子、ミートソース、重ねて重ねて、、、




凍えていた《チーズ》を乗せて焼く。



既にお気付きでしょう。

ほぼ全てが冷凍庫で凍えている者達の救済活動。


その報告でした。



では冒頭で話題に上げた例のブツ。



お庭の赤紫蘇 漬かりました。



紫蘇の実醤油漬け、玄米むすび




赤紫蘇、塩漬け後、
酢と塩で漬けると色が鮮やかに戻ります。


紫蘇の実は栄養価の豊富さが果てしない。



ググってみて下さい。










ハーブはアタチもたまにたべるにょ。

そんなに嬉しくないけど。。。







kana

SEP




9月











9月は空が綺麗なので空と共に更新





お部屋より






夏から秋にかけて 

お客様からよく受けるお話しの中に


抜け毛があります







9月の朝





夏から秋

今時期 です



これは夏に受けた紫外線の刺激や

暑さにより皮脂が増えた影響が多く


身体のホルモンバランスも乱れている事が関係していると思われます。






通勤路より







放っておかずに お手入れをしましょう








通勤路より







いつもお手入れされている方は

更に効果的な使い方として…


朝の整髪前に
夜のお風呂あがりに

(頭皮が温まっている時)


朝晩2回の使用をおすすめします^^







お散歩時より




おすすめ頭皮マッサージ…はお店で伝えます^^







では、いつものクダリ。



居酒屋めいや 開店です


目指す食品ロスゼロ活動










大葉味噌
紫蘇味噌
ドライトマト

全てロスゼロ活動の手作り具材で





トースト





煮卵のタレを再利用して焼きそば

タレロスゼロ活動







タレ オイスターソース 酢 ニンニク、諸々を混ぜる







お庭の紫蘇





紫蘇の実を醤油漬けします

花が咲き終える頃のタイミングが命。








残った紫蘇の葉は勿論炒めます










紫蘇の実醤油漬け 楽しみです


その前に塩漬けもしなければ。



何気に忙しいのでした。笑







アタチも!!






も、ら、え、る、よ、か、ん♪♪♪






kana


プロフィール

クマ&リス

Author:クマ&リス
kana&チワワのめい社長。
ピラティス&ヨガと料理&お酒が好きなkanaがビューティーネタや日常のうんちくを めい社長とかたります。
興味あるネタにはコメントをどうぞ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR