
組み合わせ

今回のテーマは美容と健康と環境によい食について

度々語ってきましたが
食品ロス活動を出来るだけ意識しています。

コチラは大根の皮と椎茸の軸。
切り干し大根を作っています。
カルシウム、葉酸、ビタミンCは皮付きのほうに多く含まれます。
大根おろしは皮のまま、がオススメ^^

こんな感じで 今回は
発酵食品同士の食べ合わせを工夫した食べ方をお伝えします。

発酵食品は、組み合わせて食べると、効果が高まります。
たとえば、納豆とキムチを一緒に食べると、より高い整腸作用が期待できますよね。
そこで

油揚げ+納豆キムチ+チーズ+ネギ

ボリューム希望の方は厚揚げなどで。
因みに大豆で作られたチーズを使用。
また、ヨーグルトと甘酒も、おすすめの組み合わせです。
甘酒は米麹を発酵させて作っており、オリゴ糖やビタミンB群などを豊富に含んでいます。
麹…と言えば

コレらのトーストで麹を使っているものも。

ニシンの切り込み+チーズ
切り込みの麹+チーズ
発酵の組み合わせ
アンチョビより好きです

こんな感じで 色々な組み合わせを楽しめます
生ゴミを減らしながら
捨てられる部位を上手に活用して
美容と健康に良いアレンジを
楽しい。
キリがないのでこの辺で。

アタチは 何も貰えてません。🐾
ただ 照明生活楽しんでます。
?? 笑
kana
スポンサーサイト