fc2ブログ

ストレスとメディカル



こんにちは


ここ数週間、両脚首がバカになっているkanaです。

バカの理由

ブレーキを踏み続け筋肉が硬直した模様。





《ある日の朝》





先日、新記録を達成し。

一日で8時間渋滞を経験。

緊張しながらブレーキを踏み続ける日々に脚首が麻痺したのでした。





《はたまた、ある日の朝》







渋滞中、イライラやストレスについて考えました。


何にイライラするのか
何がストレスなのか


渋滞は辛いですが、
それより辛いこと、

自分以外の存在に被害が及ぶ状況が私にはストレスなんだ、と答えがでる。





『ママちゃんが帰ってこない…』




予約の時間に間に合わない (自分以外)
犬を寒い部屋で12時間以上留守番させる (自分以外)
早く出勤しても間に合わない (自分以外)

全て周りへ悪影響が及ぶ事が私にとりストレス。




『アタチが一番の被害者でつ』


そう考えると、
イライラしたとしてもただの渋滞です。
8時間は耐えれます。


イライラより
環境を変える必要を考えるべきなんですね。





『15時間!寒い部屋で留守番したにょ!』


以上 


社長からの苦情とストレスについて、でした。




続いて

メディカルについて

以前紹介したシャンプー、

私が試して良かった結果を報告します。




《藤》




michite シャンプー トリートメント

MSシリーズ
和漢植物配合で
薬用メディカル、と言うだけあり、、、

頭皮以外にあった首の痒み、が治りました。

ドクダミエキスが効いたのだろうと思います。




炎症や頭皮トラブルにお悩みの方へ朗報でした。







では、居酒屋めいや開店です



今回のテーマはアレンジ調理



鱈の昆布締めをアレンジしたのがコチラ。






ポン酢と塩昆布で和えるとトロっとして美味しいです。

昆布締めしていない鱈のお刺身でも簡単に昆布締めみたいになります。


コツが


鱈のお刺身にポン酢を和えて少し放置。
鱈から出た水分を拭き取り、とろろ昆布を和える。


しっとり、ねっとり、とろり、旨味が強まり美味。





お次




ホッケの切り込みをアレンジ調理






アヒージョです。


切り込みは無限の可能性を秘めた調味料。


まだまだアレンジの扉を開いて行こうと思います。







どーでもいーから早く帰ってきて下さい。
アタチ、ふりょーになります。 🐾




kana

スポンサーサイト



メニューをちょっとだけコマーシャル




この度初出しします。


お客様の中でも限られた方とは語っていますが、スタッフブログでは出した事はなくて。


何を初出しか、というと


スタッフブログのプロフィールに書いてある


ピラティス&ヨガ。


私のプロフィールは
ピラティス&ヨガ 料理とお酒 ビューティーネタのうんちくを語る、と紹介しています。

ですが今まで身体の話題は疎遠でした。


今回は身体について。







これ、シルシアーサナのアレンジバージョン。






こちらはアドムカブリクシアーサナ。


まだまだ未完成。



怪我自慢ではありませんが


肘 手首 骨折し今も後遺症と共に生きています。

二十歳からはヘルニアと共に生きています。


な、の、で、

ただの趣味でやっているわけではなく







後方をご覧ください。


ガイコツ君がいます。笑




体の骨格、骨の構造、を考え勉強しながらリハビリ兼ねて身体を鍛えているのです。






アタチはいつも監督でつ





骨折の手術ではドクターから70%までは何とかします、と言われました。

70%。。。

70%とは折れた骨をボルトで繋げます、という事ですね。


そこからはリハビリして自分で何とかするしかないのです。


ヘルニアでは手術を、と言われましたがやらずに現在に至っています。






あの時はアタチも大変でちた。。。





では、

ここからはウンチクを。


サロンメニューでリンパマッサージをさせて頂いております。


コマーシャルしたくは無いのですが…




私の行っているリンパマッサージは肌と筋肉の流れを良くするだけではありません。

骨と骨の間にある老廃物の排出を促し

押す 叩く さする などの方法で骨へ刺激を与えます





痛く無いの? コワッ!


痛みの原因は老廃物です。


刺激を与える事で
骨から分泌される《オステオカルシン》という物質が活性化し免疫力をあげる効果があると言われています。


これは お顔だけに限らず 身体も同じです。



ウンチクでした。




では

居酒屋めいや 開店します



大豆シリーズです。








茹でたて大豆と豚肉のトマト煮









茹でたて大豆の梅おかか和え










茹でたて大豆と鶏そぼろ








茹でたて大豆は 濃厚で美味しいです。


茹で汁も捨てずに出汁として使えます。

香ばしくて
おかかを入れると蕎麦湯みたいです。




スーパーモデル冨永愛さんがオススメしていた大豆。






美容と健康に良いですね♪



UV






2月がスタートしました。


雪深い日が続いておりますが





街中は彼方此方春色への衣替えが始まっています。



《染めかすみ草》






サロンで扱っている化粧品もUVミルクがリニューアルされました。


今日はそれに伴い簡単UV講座を。




《ダイソープリンター液で染めます》







先に今回リニューアルされたUVミルク

私の勝手な解釈…
商品コンセプトは肌リズムを整える、ではないかと。




使用されている新成分は

西洋ハッカ🌿
エンテロコッカスフェリスカ🌿
チェリモヤ果実🌿
葡萄果実🍇


全てが爽やか。

イメージで整う気がします。






 

想像で整います。 

整うって?笑

イメージは大事です。







ちなみに

新商品はSPF30 PA +++ です











ではここからは簡単すぎるUV講座を。

簡単なのでご存知の方は読まずにスルーして、
【居酒屋めいや】へどうぞ。





『おいでやすぅ~』


後でね。






UVクリームに書かれている[SPF][PA ] とは一体なんなのか…


何を基準に選べば良いのか。










先ずは紫外線について

紫外線にはA.B.C、と3種類ありそれぞれ肌への刺激は違う。

A 弾力低下 シワたるみをもたらす
B 赤身火傷 炎症をもたらす
C 地上まで辿り着きません



UVミルクに書かれている

SPFとは紫外線《B》から肌を守ります。 

PAは紫外線《A》から肌を守ります。


数値について


炎天下でのレジャーやマリンスポーツはSPF50 PA +++++

野外でのスポーツ
SPF30 PA +++

数値が高ければ良いわけでもなく肌質と生活スタイルに合わせて選ぶのが良いかと。






UVAは冬場でも夏の半分程度あります。
PA 値は高めが良いと思います。







以上 ざっくりざっくり簡単UV講座でした。









では お待たせ致しました

居酒屋めいや開店です







お待たせすぎでつ







節分だったので 巻きました恵方巻き。







ちがう

グリッシーニです








春巻きの皮で。

♢ジェノベーゼソースとチーズ
♢マヨネーズに粉チーズ プラぺ
♢生ハム

200度オーブン10分

パリッパリです簡単です是非是非お試しください









紫玉葱とキノコのマリネ












どんなキノコでもいいです。

今回はしめじとエノキダケ

レシピ付けます

鍋に

酢 1/2
水 1/2
砂糖 大さじ2
白ワイン 大さじ2
塩 小さじ1
ローリエ 1枚

しめじ、とエノキダケを入れて火にかける。

沸騰したら中弱火で1、2分。

玉葱を入れて火を強めざっくり混ぜたら容器に移して冷めたら完成。




簡単常備菜です。


とても美味しいです。







御来店ありがとうごじゃいまちた🐾






kana




















プロフィール

クマ&リス

Author:クマ&リス
kana&チワワのめい社長。
ピラティス&ヨガと料理&お酒が好きなkanaがビューティーネタや日常のうんちくを めい社長とかたります。
興味あるネタにはコメントをどうぞ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR