fc2ブログ

季節の事柄




今回の美容と健康ネタは季節に伴い

【らっきょう】です。



《塩漬けらっきょう》



こちらは漬けて1日目です。



らっきょうは塩漬けや甘酢以外に赤ワインとか、お醤油、色々な漬けかたがあります。


ただ、鮮度オチが早い。

塩漬けにしてしまえば塩抜きしてその後如何様にも。







コチラ、1週間経過した塩漬けらっきょう。


元気に乳酸発酵しています。


この発酵が大事です。



では これから
らっきょうの効能を綴りますが…


頭が疲れないように空と雲のCMを挟みながら行きます



《雲遊び》


以下、右手の雲が形を変えて遊び始めるます。




らっきょうには

美肌効果が期待できるビタミンCが含まれています。

ビタミンCは、抗酸化作用があり皮膚や血管の老化を防ぐ役割もあるため、らっきょうは老化防止にも良いと言えますね。










つづいて

むくみ対策にはカリウム

らっきょうは、カリウムも含みます。

カリウムには、代謝の改善や食事で摂り過ぎたナトリウムを尿中に排泄する働きがあるため、むくみ対策や高血圧予防に効果が期待できます。












糖の吸収をおだやかにする水溶性食物繊維

らっきょうは水溶性食物繊維が豊富で、
野菜の中でもトップクラスです。

らっきょうに含まれる水溶性食物繊維は、
フルクタンと呼ばれるものです。














フルクタンには

食後血糖値の上昇をゆるやかするだけでなく、
血中コレステロールの低下作用・
カルシウムや鉄といったミネラルの吸収促進・
便通の改善が期待できます。









そろそろ読み疲れるころと思いますので

らっきょう話はこの辺で。




では


今回の居酒屋めいや、は


らっきょうからの発酵繋がりで



《酢キャベツと行者ニンニク醤油漬け炒め》





酢キャベツの発酵
行者ニンニクの醤油漬け発酵

豚肉と炒めます。


相性抜群。




《小松菜煮浸し汁でお吸物》





小松菜煮浸し、汁を多めに入れて作り、その汁を薄めてお吸物へアレンジします。

骨密度向上一品。


ジャコが入っているので出汁が美味。



《行者菜と新玉のチヂミ》








ニラと新玉ネギと豚肉のみ、で作れる家計に優しいチヂミ。

この組み合わせが何より美味しいです。


こちらは焼いておいて、食べる時に胡麻油で焼き直すとパリッパリです。


韓国のお店ではこのシステムが主流だとか。


焼き立てにこだわる必要無いのが嬉しいですね。









コチラ作りたてに拘る社長。





アタチは作りたてにこだわりまつ!












手抜きは許ちませんよ!





どうぞお召し上がり下さい。。。





グルメ社長です。







kana



スポンサーサイト



今年の田植え。ありがとうございました




毎年恒例 実家の田植え…

今年もお休みを頂きありがとうございました。










『後何年出来るかな…』 を毎年言う父。

『もう無理だから…』を言い続ける母。

この年齢で凄いな、と尊敬する。









今年はアクシデントがおき、本当にギリギリで乗り切りました。

今までやらなかった作業をやりました。











田植え機の下へ潜り部品交換。

機械へのガソリン、オイル補給。

肥料補給は60キロ。


やりながら、苗を運び…








バッテリーのブースター取り付け。。。

どれもこれも…田圃の中や畦道作業…

た、い、へ、ん、でした。。。










兎にも角にも ありがとう、と空へ言いました。











札幌へ戻る日、

荷造り終えてからも午後まで手伝い…

常備菜を大量に作り冷蔵庫へびっしり詰め込み…








作業着のまま札幌へ走りました。







今月…
残した作業をまた片付けにいきます。



今後、月に一度は行く事に。

私の意志でした。



…今年の田植え報告でした…










では

本日の居酒屋めいや…


うどの使い分けを一挙に紹介



定番酢味噌は根本を使って。







お次

定番キンピラは中間で。

皮付きのまま使います。








お次


穂先も全部使って

豚肉とウドのコクうま炒め。


こちらのレシピを簡単に。







マヨネーズで豚肉を炒めます。
ウドを入れたらポン酢とガラスープの素を。

味をチェック。

完成。



オマケ

葉わさびの醤油漬けです。









天かすと混ぜておにぎりや、稲荷寿司に使うと美味しいです。




先日


今年もらっきょう、漬けました。










らっきょうチャンプルもオススメです。









らっきょう
豚肉
木綿豆腐
桜海老
チリメンジャコ

水切り不要。









簡単!



kana












プロフィール

クマ&リス

Author:クマ&リス
kana&チワワのめい社長。
ピラティス&ヨガと料理&お酒が好きなkanaがビューティーネタや日常のうんちくを めい社長とかたります。
興味あるネタにはコメントをどうぞ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR